タイアップ曲の考察

タイアップ曲の定義

アニメソングにおける「タイアップ曲」とは、互いの販売促進・話題性向上という関係で結ばれた、アニメ作品とは関係の薄い一般アーティストが歌っている曲のことを言う。
その曲はあるアニメ作品のために作られたものではないものが多く、またアニメ作品の主題を考慮するということはあまり行わない。
従って、ある一つのアニメ作品のために作られたものではない曲は、全てタイアップ曲であるという捉え方もできる。
ただし、新世紀エヴァンゲリオンのED「Fly Me To The Moon」のように、既存の一般曲であっても、販売促進・話題性向上の目的が薄く、その曲を用いることで作品の主題などを表そうとしている場合については、タイアップ曲とは言わない。アニメ作品のイメージソングなどに、しばしばこの場合にあてはまるものがある。

タイアップ曲の分類

タイアップには、大きく「歌手・楽曲販促型タイアップ」と「作品販促型タイアップ」に分けることができる。ただ、その境界を明確に定めることは難しく、多くのタイアップは多かれ少なかれ両者の性質を兼ね備えている。

歌手・楽曲販促型タイアップ

アーティストや、そのアーティストの楽曲を売り出すために、アニメを結びつけるタイアップ。
典型的なものでは、原作付きアニメの主題歌に、あまり有名でないアーティスト(例えば新人アーティスト)の曲を採用する場合がこれにあたる。
大多数のタイアップがこのパターンである。

作品販促型タイアップ

アニメ作品を売り出すために楽曲・歌手を結びつけるタイアップ。
主として、アニメに「箔をつける」ために、有名アーティストの曲をあてることがこのタイプと言える。(例:快感フレーズOP1「サバイバル/GLAY」)
また、アニメの原作者自身の指名により、有名アーティストの曲が主題歌となる場合もこのタイプに該当するといえる。この場合もアニメの話題作りという側面が大きい。(例:とっても!ラッキーマンOP「ラッキーマンの歌/八代亜紀」)
楽曲・歌手主導型タイアップに比べ、あまり数は多くない。

複合型タイアップ

有名な原作付きアニメに、有名なアーティストの曲をあてるというパターン。
両者が既に有名であるため、非常に効果的なタイアップ効果を見込める。
最近では鋼の錬金術師がこれにあたる。月刊少年ガンガンの看板漫画のアニメ化作品に、SMEに所属する有名アーティストの楽曲を多数起用し、互いの相乗効果を狙った。その試みは成功し、鋼の錬金術師のベストアルバムは、見事音楽史上4作目のアニメアルバム初動売上1位を記録した。
他にはSLAM DUNKがこのタイプにあたる。