駅キーワードの私案方針

私案を書くと言いながら、全然手を付けてないので、方針(というか見出しの例)だけでも。と思ったら結構内容まで入っちゃった。

  • キーワードの目的
    • 約1万もある駅をキーワード化するにあたり、基準(テンプレ)を設け、リストアップするためのキーワード。
    • テンプレに従うかどうかは、各ユーザーの自由です。
  • テンプレの書式
    • (変更なし)
  • テンプレの書式を用いる場合の注意事項
    • 2行目の「会社」は、JRについては記載しなくても構いません。←JR東海とかJR西日本とか地域会社まで書いたら書く価値もあると思う。
    • 3行目の「補足事項」は、駅に関連する事柄ならば、駅周辺のことでも構いません。←あえて書くほどでもないような気がする
    • 5行目・6行目の駅名で、駅つきキーワードがある場合は地名地名駅〉とすることが望ましいです。←むしろ書式に含むべき。
    • 基本的には左を始発駅とします。
  • 末尾のリスト〜は、先頭の「*」は見出しにする為のものではなく、説明文の最後にある「* ふりがな:〜」他に似せる為のもののようなので、その前にあるスペースを忘れずにお願いいたします。
  • これ以外の情報ははてな鉄道ファングループ - 駅キーワードを元に掲載できるものと、できないものがあります。 ←この文の意味がちょっと分からない。とりあえず重要そうなので残す。
  • 駅つき・駅なしについて
    • 基本的に、駅つき・駅なしどちらがよいかは個別に議論すべきである。
    • 京成成田・京阪大津・名鉄名古屋など、明らかに駅名を指すと思われる名称は、駅なしで登録することが望ましい。
    • 立場駅幸福駅など、駅なしで登録すると、言及の多い一般名詞などと同文字列となってしまう場合は、一般名詞と分離するために、駅つきで登録した方がメリットが大きい。
    • 意見が分かれた場合は、駅つき・駅なし両方を作って、どちらかをもう一方の誘導とすることで妥協を図るべきである。
  • 駅キーワードに関する論争の経緯(「粗製濫造」について)
    • 駅キーワードに限らないことですが、なるべく解説を書いて下さい。
    • 解説のないキーワードを作ることがただちにルール違反になるわけではありません。けれども、過去に解説のない駅つきキーワードを大量に作成するユーザーがおり、それがキーワード論争に発展してしまった例がありました。
    • 従って、余計な諍いを避けるためにも、駅キーワード・駅つきキーワードを作る場合には、その必要性を十分に検討し、他人にもその有用性が理解できる形で作成することが望ましいです。
  • 一般的な編集についてはキーワード作成ガイドライン見てね
  • 問い合わせ先
  • 関連キーワード

とまあこんな感じで。とりあえず、大まかな方針としては、「今まであった出来事・論点をなるべくはしょらず全部書く」ということです。あと命令口調を避けるというところですか。
あと、テンプレ中のBタグIタグはやめてほしいなあと個人的には思ったが、わざわざSPAN使う方がだるいな。